モスフード、11年ぶりの赤字転落へ 食中毒で特別損失計上|【公式】OMM 大塚和成の日本経済の話
【この記事の紹介について】
OMM 大塚和成です。本日紹介する日本経済の情報は『モスフード、11年ぶりの赤字転落へ 食中毒で特別損失計上』です。
モスフード、11年ぶりの赤字転落へ 食中毒で特別損失計上|【公式】OMM 大塚和成の日本経済の話
ハンバーガーチェーン「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは29日、関東甲信地方の店舗で8月に食中毒が発生した影響で、2019年3月期の連結業績予想を下方修正し、純損益が8億円の赤字(前期は24億円の黒字)に転落すると発表したそうです。
従来は25億円の黒字を見込んでいたのだとか。
赤字になれば、08年3月期以来、11年ぶりだそうです。
食中毒問題に関連して、全国のフランチャイズ加盟店で収益が減った分を補償するため、18年9月中間連結決算で9億円を特別損失に計上するのだとか。また、衛生に関する教育の強化や売り上げ回復のための販売促進費の増加が見込まれるそうです。
【【公式】OMM 大塚和成の日本経済の話のブログを紹介】
OMM 大塚和成です。世界で活躍する日本企業が増えていますね。 アメリカの日本の貿易に関する話題から、日本が世界の経済産業の一角だと感じています。日本経済の様々な気になる情報を紹介いたします。
【OMM 大塚和成について紹介】
下記URLは、このブログである『OMM 大塚和成の日本経済の話』を運営しているOMM 大塚和成について紹介しています。このブログを読んでいただけている方で、まだOMM 大塚和成についてご存知ではない方は、是非読んでください。
0コメント