ゴーン会長の役員報酬額、9年累計で90億900万円|【日本経済のOMM】大塚和成の日本経済の話

【この記事の紹介について】

OMM 大塚和成です。本日紹介する日本経済の情報は『ゴーン会長の役員報酬額、9年累計で90億900万円』です。

 

ゴーン会長の役員報酬額、9年累計で90億900万円|【日本経済のOMM】大塚和成の日本経済の話

 

11月19日、金融商品取引法違反の容疑で東京地検特捜部に逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン会長。東京商工リサーチの調べによると、ゴーン会長の役員報酬額は9年累計で90億0900万円。1億円以上の役員報酬の開示制度が始まった2010年3月期決算から9年連続で1億円以上の役員報酬を得ていたのだとか。

ゴーン氏は2016年5月、日産自動車の傘下に収めた三菱自動車でも、2018年3月期に2億2700万円の役員報酬を受け取っていたそうです。2018年3月期は2社合計で9億6200万円は同年度の11位に相当するとのこと。

累計額は過去9年で合計90億0900万円。内訳は日産自動車が9回で87億8200万円、三菱自動車が1回で2億2700万円。過去最高は2017年3月期の10億9800万円で、これは1億円以上の役員報酬を受け取った役員の歴代30位に該当するのだとか。

年度別で役員報酬がトップだったのは2009年度(2010年3月期)、2010年度(2011年3月期)、2012年度(2013年3月期)の3回だったそうです。

 

【【日本経済のOMM】大塚和成の日本経済の話のブログを紹介】

OMM 大塚和成です。世界で活躍する日本企業が増えていますね。 アメリカの日本の貿易に関する話題から、日本が世界の経済産業の一角だと感じています。日本経済の様々な気になる情報を紹介いたします。

 

【OMM 大塚和成について紹介】

下記URLは、このブログである『【日本経済のOMM】大塚和成の日本経済の話』を運営しているOMM 大塚和成について紹介しています。このブログを読んでいただけている方で、まだOMM 大塚和成についてご存知ではない方は、是非読んでください。

【日本経済のOMM】大塚和成の日本経済の話

大塚和成です。世界で活躍する日本企業が増えていますね。 アメリカの日本の貿易に関する話題から、日本が世界の経済産業の一角となっていることをいち国民として感じています。日本経済の様々な気になる情報を紹介いたします。 この個人的なブログを通し、日本経済の話題に興味を持つ人が増えると嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000