廃車後のSL運行へ復元作業、大手私鉄初の試み《公式》

大塚和成です!!


11/14(水) 15:11配信 読売新聞

廃車後のSL運行へ復元作業、大手私鉄初の試み

線路に下ろされたSL「C11形」(14日午前、埼玉県久喜市の東武鉄道「南栗橋SL検修庫」で)=鈴木毅彦撮影

 東武鉄道は、廃車後に北海道で保存されていた蒸気機関車(SL)の復元作業を行う。SLを運行するために復元作業から取り組むのは大手私鉄では初の試みという。

 復元されるのは1947年製造の「C11形」で、主に北海道内で貨物列車として走ったが、75年に廃車となった。車体は北海道江別市からトレーラーで運ばれ、14日、埼玉県久喜市の南栗橋SL検修庫に到着。慎重にクレーン車でつり上げられ、線路上へ移動した。作業が完了し、「現役復帰」するのは2020年冬の予定。栃木県内を走る「SL大樹」などとして運行されるという。

【日本経済のOMM】大塚和成の日本経済の話

大塚和成です。世界で活躍する日本企業が増えていますね。 アメリカの日本の貿易に関する話題から、日本が世界の経済産業の一角となっていることをいち国民として感じています。日本経済の様々な気になる情報を紹介いたします。 この個人的なブログを通し、日本経済の話題に興味を持つ人が増えると嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000